モクチンメソッド: 都市を変える木賃アパート改修戦略
https://gyazo.com/d413c4a6cbc7345bd5a64f5ed05c73fb
藤村龍至氏・馬場正尊氏推薦!
本論は、木造賃貸アパート論ではない。ネットワーク世代による最新の建築論である。
これは時代や制度の隙間で行われる空間工作の実験なのだ
木造賃貸アパート(モクチン)は戦後大量に建てられたが、今老朽化と空き家化が著しい。 建築系スタートアップ・モクチン企画はその再生をミッションに、シンプルな改修アイデア・モクチンレシピを家主や不動産業者に提供する。 街から孤立した無数のモクチンを変えることで豊かな生活環境、都市と人のつながりをとり戻す試み。
目次
PART 1 木賃アパートを通して見える社会
1. この社会がつくった建築、木賃アパート
2. 木賃アパートというリスク、そして可能性
【モクチン採集に行こう! 】
PART 2 モクチンメソッド
1. アイディアを共有資源化する
2. アイディアを育てるコミュニティ
3. レシピのレシピ──アイディアがレシピ化されるフロー
4. メディアとしてのモクチンレシピ
5.「実装」のためのチームのかたち
6. アパート改修を社会投資へ
【モクチンレシピによる改修事例】
PART 3 木賃アパートをアップグレードする
CASE 1:部屋単位の改修
CASE 2:外構の改修
CASE 3:アパートまるまる一棟の改修
CASE 4:木造一戸建ての改修
【モクチンレシピ式発想法】
PART 4 つながりを育むまちへ
1. 住み続けられるまち ──地域善隣事業
2. まちのアクティビティと連動する場──kubomi
3. まちに新しい動線をつくる──カマタ_クーチ
PART 5 モクチンメソッドの射程:都市を編集する
1. つながりが生み出す都市の冗長性
2. タイポロジーの生態系